こんにちは。レイアネオの荒川です。


ホームページって必要ですか?料金はどのくらい出来るのですか?
専門用語で説明されてもわかりません!わかるように教えてください!

そんなお言葉をよく耳にします。今後講座でもお伝えしていきますが、そこらへんを深堀りしてブログでお伝えしていきます。



まず第一段

ホームページ(Webサイト)って必要ですか?



必要っちゃ必要で、不要と言えば不要で・・これは職業によって、また規模によって違ってくるので、なんとも言えないのですが、無理して作るものではないと思います。


あくまでも持論ですが、

例えば小さめのお店を経営する飲食店さん。何十万かかけてサイト作って、500円のコーヒー、900円のランチを提供しても費用対効果考えると合わないですよね。
今は、食べログぐるなび等いろんなサイトがあってそこに無料で掲載できます。(有料枠ももちろんあり)まずは無料枠で掲載して、SNS(Facebook・Twitter・Instagram)で情報を拡散すれば要らん経費使う必要はありません。
それから、今は無料でホームページを作ることが出来る仕組みがあります。よくCMしているペライチWixまたJimdo等、ちょっとパソコン触れて、センスがあればサクサクっとホームページ作ることが出来る(多分(-_-;))ので、それで充分役に立つ(どうかな?)と思います。
<ちなみにこの無料で作れるホームページサービスでやっぱり作れないから作ってほしいというご依頼もたまにあります>
もちろん使い方次第ですが。SEO<検索エンジンに引っ掛かる>とか、今後これを活用して広げていく・・となるとまた話は別ですが、名刺代わりと言うのであればぜんぜんいける!


反対に飲食店さんでも規模が大きくランチだけでなく宴会やECサイトでの物販を考えているのであれば、ホームページという看板必要ですよね。
もちろんSNSを利用し情報を拡散する事も大切で、囲い込みにはLINEビジネス等も必要になってくる訳ですが・・・
他にもエステさん・習い事等、お店の規模によりけりですが、個人的に営業しているとことは、うまく無料のサービスを利用する事で宣伝効果が上がる可能性もあります。
無理をしてお金をかけてホームページ作る必要ないやん。と言うのが私の考えです。

反対に企業となるとやはり、ホームページは必要だと思います。
企業は信用・信頼が大切です。ホームページがあることで所在地が何処で、どんな事業内容なのかを把握できる。
名刺だけでは伝わらない、きめ細かい内容もホームページを見ると一目瞭然!しっかりと伝える事ができるのです。

補助金申請にもホームページは必要となってきます。(URLを書く欄がある)
またホームページを作るために補助金を申請するというのも近年増えてきています。

小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度
・令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金
・令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金 低感染リスク型ビジネス枠

最近は鉄工所さん、製造会社さん等のサイトのご依頼がとても増えてきています。
BtoB(「“Business to Business” 企業が企業に対してモノやサービスを提供するビジネスモデル)の企業さんもやはり、取引先がホームページを見るということで「今更ながら必要なんです!」とお声かけていただく事がここ数年で、どっと増えています。

BtoC(「Business to Consumer」企業がモノやサービスを直接個人(一般消費者)に提供するビジネスモデル)では、前述しましたが、情報を消費者に届けてくれる便利なサービスが多数ありますが(食べログやホットペッパービューティーその他)BtoBの企業間を取り持つサービスはあるけれど、あまり知られていない+ご利用されているところは少ないようです。

以上、自社がどの立ち位置なのかよく考えてホームページを作るかどうかの判断をされてはいかがでしょうか。

どっちかわからん!!
と言う場合はご相談ください。

別にうちで作らなくても良いのです。いらんもんは要らんと言いたいだけです。

御社の内容をお伺いして「要る!要らん!どんな方法があるか」をお応えいたします。

このくらいの事に料金は取りません。が、ご相談が複雑(30分以上電話で話さなきゃいかん内容とか)であればその時に「すんませんココからは料金発生します」とちゃんと言います。まずは電話で軽くご相談ください。平日10:00~17:00(すぐに電話に出られない時もあります。留守電にメッセージ残してください)
メールやお問い合わせもお受けしていますが、お返事はちょっとお待ちください。お仕事がとても忙しい時はお返事2~3日お待たせします。
土曜日・日曜日・祝日はお休みです。






オンラインでの打ち合わせも受付可能です。

実際にお会いすることなくオンラインで打ち合わせが可能です。お気軽にご相談ください。相談事・お見積もお顔を見ながらお話できます。

  • ZOOMでの打ち合わせ
  • LINEでの打ち合わせ
  • 電話・メールでも打ち合わせ受付しております